真壁医師会桜川支部協賛にて、救急救命法講習会を開催
救急法講習会 報告書
(令和6年6月14日午後1時半~午後3時半、岩瀬福祉センター)
令和6年6月14日に日本赤十字社が講師となり、在宅医療介護推進連携協議会主催、真壁医師会桜川支部協賛にて、多職種研修会(救急法講習会)が岩瀬福祉センターにて開催されました。18名の方が参加されましたので、ここに報告いたします。
内容:心肺蘇生法、AED、急病の手当て、気道異物除去、三角巾での傷の圧迫法

*HP等への写真掲載は参加者の皆様より許可をいただいています。
次頁にアンケート結果を記載いたします。
令和6年度在宅医療・介護連携推進事業多職種研修会救急法講習アンケート結果 ( R6.6.14)
職種
| 回答数 | 回答割合 | ||
| 1 | 薬剤師 | 0 | 0.0% |
| 2 | 看護師 | 1 | 8.3% |
| 3 | 介護支援専門員 | 1 | 8.3% |
| 4 | 介護職 | 8 | 66.7% |
| 5 | 事務職 | 1 | 8.3% |
| 6 | リハビリ専門職 | 0 | 0.0% |
| 7 | その他 | 1 | 8.3% |
| 合計 | 12 | 100.0% | |
Q1 研修会に参加しようと思った動機について(複数回答含む)
|
|||||||||||||||||||||||||||||
Q2研修内容について
| 番号 | 選択肢 | 回答数 | 回答割合 |
| 1 | 満足 | 7 | 58.3% |
| 2 | まあまあ満足 | 2 | 16.7% |
| 3 | ふつう | 2 | 16.7% |
| 4 | やや不満 | 0 | 0.0% |
| 5 | 大変不満 | 0 | 0.0% |
| 6 | 未記入 | 1 | 8.3% |
| 合計 | 12 | 100.0% | |
Q3今後の業務に活かせるか
| 番号 | 選択肢 | 回答数 | 回答割合 |
| 1 | 思う | 5 | 41.7% |
| 2 | やや思う | 7 | 58.3% |
| 3 | あまり思わない | 0 | 0.0% |
| 4 | 思わない | 0 | 0.0% |
| 合計 | 12 | 100.0% | |
Q4 研修開催の時期·時間帯について
| 番号 | 選択肢 | 回答数 | 回答割合 |
| 1 | ちょうど良い | 8 | 66.7% |
| 2 | 日中が良い | 4 | 33.3% |
| 3 | その他 | 0 | 0.0% |
| 合計 | 12 | 100.0% | |
Q5来年度の研修開催について
| 番号 | 選択肢 | 回答数 | 回答割合 |
| 1 | 勧めたい | 10 | 83.3% |
| 2 | 来年度参加したい人がいる | 2 | 16.7% |
| 3 | 勧めたくない | 0 | 0.0% |
| 合計 | 12 | 100.0% | |
Q6その他ご意見
・良い勉強になりました
・冷静に対応できるように復習したい
・現場で活かしたい
・様々な対応を学べて良かった
令和6年7月
在宅医療介護推進連携協議会、多職種G 平島康嗣

